セミナー情報

【セミナー研修】ストーリーで理解する 管理会計入門講座 (東京開催) 終了

日程
2018年10月16日(火)
セミナー概要
2018年10月16日(火) 10:00~ 17:00
※受付は30分前より開始いたします

本セミナーの内容は、営業畑出身の経営者と、数字に強い経営企画部長の2人が、 管理会計を駆使して、経営課題解決の糸口を発見するストーリー仕立で進行いたします。

1.管理会計とは何か
 1)会計の種類にはどのようなものがあるのか
 2)財務会計と管理会計の違いは何か
 3)管理会計の知識が何故必要なのか
 4)実務に役立てるための管理会計の真の目的とは

2.財務会計における一般的な経営分析
 1)やさしい決算書の見方
 2)決算書の様々な分析の仕方(収益性、安全性、生産性、成長性等)

3.管理会計の基本となる変動費と固定費の分解
 1)なぜコストを変動費と固定費に分解しないといけないのか
 2)固定費と変動費の分解方法
 3)高低点法とスキャッター・チャート法(演習)
 4)費目別精査法(演習)
 5)最小自乗法
 6)実務で使われている一般的な方法は何か

4.CVP分析
 1)損益分岐点とは何か
 2)売上高がいくらになったらコストを回収できるのか(演習)
 3)安全余裕率と損益分岐点比率(演習)
 4)量産すればコストは下がるのだろうか(演習)

5.短期的意思決定
 1)意思決定とは何か
 2)変動費と固定費
 3)埋没原価と機会原価
 4)外注に依頼すべきかどうかの意思決定(演習)
 5)追加受注すべきかどうかの意思決定(演習)
 6)事業を撤退すべきかどうかの意思決定(演習)
 7)価格を値下げすべきかどうかの意思決定(演習)

6.長期的意思決定(基礎知識)
 1)長期的な投資の意思決定には何が必要か
 2)投資の経済効果とキャッシュ・フロー
 3)投資の経済性計算の方法
 4)回収期間法(演習)~投資額をどのくらいの期間で回収できるか~
 5)投下資本利益率法(演習)~投下した資本がどれだけの利益を生んだか~

7.コスト管理
 1)標準原価計算によるコスト管理
 2)企画段階での原価管理と間接費の管理の重要性

8.業績評価
 1)業績評価の重要性
 2)変動費と固定費を用いた業績管理
 3)個別固定費と共通固定費による部門管理
 4)管理可能性による部門と部門長の業績管理
 5)部門別損益計算書の作成と予算への応用(演習)

9.事例演習
 ~ケーススタディから問題点を指摘し、対応方法や予防策を検討します~
 <ケース1>あなたが上司から自社の業績分析と改善方法の検討を依頼された場合
 <ケース2>あなたが上司から投資案件への投資の検討を依頼された場合
PAGETOP